伝える・つなげる 印刷のPOWER TOPICS

地元ライターの松浦さんに、印刷についての取材をしていただきました。

=なくなる印刷 そう言われはじめ、何年経っただろうか。なくなる印刷 そう言われはじめ、何年経っただろうか。

雑誌の休刊・廃刊やWEBマガジンへの移行が相次ぎ、町の書店が閉店していく。
デジタル化はコロナ禍で加速し、企業活動も一般市民の生活もスマホやタブレットなどのデバイスが欠かせない。
しかしその一方で、コミュニケーションツールとして手紙が見直され、若者を中心にZINEカルチャーや活版印刷の人気が高まるなど、紙の印刷物に注目が集まる流れもあるようだ。
今の時代の印刷について、営業部の松林さんに話を聞いた。

DIRECTIONDIRECTION

The person being interviewed

デジタルにはない、
印刷物だけの魅力とは
なんでしょうか?
ひとことで言うと「形がある」ことですね。
人の手元に形として情報が残る。それが印刷物の魅力であり強みです。
また、情報の信頼度をはかる際、デジタルより印刷物の方を重要視する人は今でも少なくありません。
SERVICE

モノとしての存在感も魅力の一つでしょう。文字やデザインはもちろん、紙の手触り、フォルム、匂い、重み、ページをめくる感覚。
ただ情報を伝えるだけの媒体ではない、五感を通して記憶に刻まれるものがあるのが印刷物だと思います。

最近は便箋や葉書、
カードなどをあえて使う
若い人も多いようです
紙の印刷物ならではのコミュニケーションがありますからね。思いがこもった手書きのメッセージを手に取った時の喜びは、他のものでは味わえません。

メッセージをしたためるツールとしてはもちろん、ポジティブな伝播性があるのが印刷物。

例えば
気に入ったカフェやショップのカードを友達や家族にあげたり
旅先で訪れた土地の観光パンフレットをお土産に添えたり
泊まった宿のチラシを持ち帰り、みやげ話をしながら広げたり

人の手から手へと渡り、受け取ったことを忘れてしまっても手元に残ればまた思い出せる。
デジタル化された情報にはない機能だと思います。

松陽印刷所では
どのような印刷物が
作れますか?
名刺、ショップカード、冊子、チラシ、看板、バスなど大型車両のラッピングまでオールマイティに対応しています。その中でもまだまだ伝票や、資料、封筒など昔からある印刷物も多数残っています。

Printing team

印刷から製本まで様々な機械を揃えている「製作2課」。長年勤務するベテラン職人からデジタルネイティブ世代まで。

DTP Operating team

DTPオペレーティング部署「制作一課」。文字物の制作に強く、スピーディーな仕事が魅力の一つです。

今はデジタル印刷が主流ですが、活版印刷も可能です。そのため和紙などの特殊な素材にも印刷できます。

長くこの土地で印刷業を続けているため、協力会社さんも多数。連携することで変形裁断や特殊加工なども可能です。

印象に残っている
依頼を教えてください
数年前に東京のデザイン事務所からご依頼の案件です。書籍の帯となる出雲民藝紙に、活版印刷機で印刷してほしいとのご要望でした。帯は書籍の顔の一部。松陽印刷所の技術を見込んで任せていただき、背筋が伸びる思いがしました。
制作D&DEPARTMENT様 制作
印刷ツールを
これからどのように
発展させていきたいですか?
近年はWEBや動画制作の需要が高まっています。しかし、機能性の高いツールとしての印刷物のニーズはなくならないと考えています。

そんな時代に対応するために、2022年に企画戦略部「松陽デザインラボ」を拡張しました。クリエイティブな発想が生まれる環境と、お客様が松陽印刷所に来社され、デザインの相談をしていただきやすい環境を目指したものです。

総合的な情報発信・ブランディングが可能
私たちは培ってきた印刷技術やデザイン力をベースに、デジタルと印刷を組み合わせたご提案ができます。

総合的な情報発信・ブランディングが可能

総合的な情報発信・ブランディングが可能
私たちは培ってきた印刷技術やデザイン力をベースに、デジタルと印刷を組み合わせたご提案ができます。
例1WEBサイト+キャンペーングッズ

私たちはこの複合的な制作の動きに積極的に取り組み、企業ブランディングや、官公庁のキャンペーンなどのお手伝いをしています。実績も多数ありますので、デザインラボのサイトをご覧ください。

例2WEBサイト+動画+印刷物 メディアミックス展開

私たちはこの複合的な制作の動きに積極的に取り組み、企業ブランディングや、官公庁のキャンペーンなどのお手伝いをしています。実績も多数ありますので、デザインラボのサイトをご覧ください。

  • 印刷物だからこそ、伝えられることがある。
  • 印刷物だからこそ、心に残るものがある。
  • 印刷物だからこそ、高められる価値がある。

最新技術とともに信頼性の高いメディアとして、「印刷」を未来につなげていきたいと思います。

TOPICS