インターンシップ生が取材・記事を作成しました!

インターンシップ学生による 潜入!松陽印刷所!

PROLOGUE

当社では、2024年8月28日〜29日(2日間)にインターンシップを開催!
2日間の課題として、自社HPに掲載する特集記事の掲載内容や取材・撮影、デザイン全てに取り組んでもらいました!
今回は作成してもらった記事をもとに、当社はデザインのみ担当しています。

インターンシップ学生による 潜入!松陽印刷所!
インターン生さんが
一生懸命作ってくれた記事を、
ぜひご覧ください!
image image image image

Case1

ある1日のスケジュール
image
image

INTERVIEW

image
Qなぜ松陽印刷所を
選ばれたのですか?
「島根県」で「デザインの仕事」ができて
「新卒」の採用があるという3つの条件に、
この松陽印刷所がマッチングしたからです。
Q入社する以前はなにを
されていたのですか?
大学を1年間休学し、デザインの勉強をしていました。
大学3年生まではデザインにまったく触れてこなかったのですが、
ある授業でデザインの仕事と運命的な出会いをし、
師匠の下で頑張りました。
Q松陽印刷所のおすすめポイントが
あれば教えてください。
自由度が高いところですかね。
デザインラボは私服も髪色も自由です。

SUMARRY

インタビューからはデザインの仕事を楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきました。また、デザインや松陽印刷所との出会いを“運命的”と表現されていたのが印象的で、楽しいと思える仕事に出会えることは素敵なことだと感じました。

image
image
image

Case2

ある1日のスケジュール
image
image

INTERVIEW

image
Qなぜ松陽印刷所を
選ばれたのですか?
大学の教育学部では美術を専攻していました。
なかでもデザインに興味があり、“思いを形にできる
クリエイティブな仕事”を軸に就活をしていました。
また、島根県内での就職を考えていたため、
松陽印刷所に決めました。 
Q入社する以前はなにを
されていたのですか?
大学でボランティア活動をしており、
人と関わることに楽しさを感じていました。
営業部の、人と関わりながらもデザインを
間近に見ることができる、いいとこ取りな点に惹かれ、
営業部に決めました。
Q松陽印刷所のおすすめポイントが
あれば教えてください。
ものが出来上がるまでの工程を間近で見ることが
できるところです。また、デザインを作成する過程で
普段見ることができないものやことを見たり、
経験できたりする点も魅力だと感じます。

SUMARRY

インタビューから想像しづらい営業職の仕事内容とその営業職への思いを感じることができました。また、普段私たちが見ることのないデザインの工程を見ることができるのが羨ましいと思いました。

image
image
image

TOPICS